三重県桑名市・四日市市で矯正をするなら歌う歯医者の「はらだ先生」にご相談を!
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:00~13:30 | ○ | ○ | × | ○ | × | ○ | × |
| 15:00~18:00 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × |
(月・火・木)9:00〜13:30 /15 :00〜18:00
(金)14:30〜18:00
(土)9:00〜13:00/15:00〜18:00
休診日:水曜・日曜・祝日
まずは受付にて、保険証と診察券(再診の場合のみ)をご提示ください。その際に予診表をお渡ししますので、記入をお願いいたします。
初診の場合は、予約時間よりも少し前に余裕をもってお越しいただけると、手続きがスムーズでしょう。
受診を希望される方は、お電話もしくは無料相談予約フォームより、事前に予約をお取りください。
| 診療時間 | 月・木・金 9:30~14:00/15:30~19:00 火 9:30~14:00 土・日 9:00~14:00 |
|---|
| 休診日 | 水曜日、祝日 |
|---|
続いて、診療台にてカウンセリングを行います。
などをお聞かせください。
その他、気になることがございましたら、何なりとお伝えくださればと思います。
問診終了後、精密検査を始めます。
ミラーや探針などの検査器具を用いて、歯や歯ぐき、あごの骨の状態などを検査。あわせてレントゲン撮影、CT撮影で歯並びや噛み合わせの状態も確認します。
適切な診断で、スムーズに歯並びを改善していくために、現在のお口の状態を細かく検査いたします。
続いて、治療の計画をご説明いたします。
検査の結果を元に、まずは今現在、患者さまのお口がどんな状態なのかをご説明。引き続き、具体的な治療方法のお話を進めてまいります。提案する方法のメリット・デメリットに加え、治療にかかる費用や期間に関しても詳しくお伝えします。
説明中に不明点が出てきましたら、どうぞその都度、気軽にご質問ください。
治療計画に同意していただけましたら、いよいよ矯正治療の開始です。
治療が始まってすぐの頃には1ヶ月に1回、その後は1~2ヶ月に1回のペースで通院していただきます。歯周病や虫歯がある場合、そちらの治療も実施。まずは、より良い矯正治療を続けていける状態を目指しましょう。
また矯正治療が始まってからも、口内炎や知覚過敏などの不快な症状が出てくるようなら、その都度レーザー治療などで症状の改善を目指します。
当院の矯正治療では、患者さまのお口の状態を見極めた上で、ご希望に沿った装置を使って治療を進めていきます。歯の動きに合わせ、来院のたびに装置を調整。また、歯磨きなど、ご自宅でのお口ケアについても指導・アドバイスを交えながら治療を進めていきます。
「目立たない、歯を抜かない」当院ではこの矯正治療を目指しています。
歯並びが目標の状態に整ったあとは、もとの状態に戻らないようにしばらく保定装置(リテーナー)を装着していただき、経過観察を行っていきます。
当院では、矯正治療が終了した後にも、定期的なメインテナンスをご提案しています。
メインテナンスでは、歯のお掃除、歯石・歯垢(プラーク)を取り除く「スケーリング」といった、歯のクリーニングを実施。虫歯と歯周病のチェック、効果的な歯磨き方法や日常の食生活についてのアドバイスなども行っています。お口の状態を見て、ホワイトニングのご提案もできます。
治療によって得たきれいな歯並びで、健康なお口を患者さま自身の手で守り続けていけるよう、私たちが精一杯サポートいたします。治療後にもぜひ、定期的なメインテナンスのためにご来院ください。
| マウスピース矯正(インビザライン等の可撤式矯正) | 自由診療税込み198,000円~498,000円 |
|---|
| 永久歯列矯正 (成人矯正・2次矯正・中学生以降の矯正) | 自由診療税込み198,000円~498,000円 |
|---|
| 小児矯正 | 自由診療税込み50,000円~350,000円 |
|---|
| 治療期間・回数 | 口腔内の状況や治療内容により異なります |
|---|
矯正治療のリスク・副作用
歯の動き方には個人差があり、予想された治療期間が延長する可能性があります。
定期的な通院など、矯正歯科治療には患者さんの協力が必要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。
治療の経過によっては当初予定していた治療計画を変更する可能性があります。
保定装置の装着時間が十分確保できない場合、歯並びや、咬み合せの「後戻り」が生じる可能性があります。
マウスピース型矯正装置「製品名 インビザライン 完成物薬機法対象外」についての薬機法に関する説明
「インビザライン」という製品名のマウスピース矯正装置は、薬機法に定められる「医療機器および歯科技工士法上の矯正装置」、歯科技工士法での「矯正装置」ではありません。医薬品副作用被害救済制度の対象とならない可能性があります。
インビザラインのサポートソフトであるクリンチェックおよび光学スキャンに用いている口腔内スキャン装置iTero Elementは薬機法上の承認を得ています。
インビザライン・ジャパン株式会社より入手・利用しています。
マウスピース型矯正装置のメーカーは国内外に多数あります。「インビザライン」とは異なり薬機法の承認を得ている矯正装置があります。
歯科矯正が潜在的に持つリスク以外で「インビザライン」固有の重大な副作用の報告は受けておりません。薬機法(医薬品医療機器等法)においてまだ承認されていない医療機器となりますが、当院ではその有効性を認め、導入しています。
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 午前 | ○ | ○ | × | ○ | × | ○ | × |
| 午後 | ○ | × | × | ○ | ○ | ○ | × |
(月火木)9:00~13:30/15:00~
18:30
(金)13:00~17:30
(土)9:00~13:30/15:00~18:00